地元過ぎて小学生の頃遠足で行ったり、子供が小さい時は遊びに行ったりしてましたがお城目線で久々に散策してきました。
お城の縄張りが見えやすいように木が切り倒されてた部分があってお堀が見やすくなってる!
地元的では古城公園という名称で愛されてる素敵な公園になってる桜の名称なのです
なかなか珍しいと思いますが、お堀の真横が散策路になってまして、水面とほぼツライチでお散歩出来ます。
こんな感じの階段で、お堀真横まで降りる
全国のお城色々見て回って地元のお城見ると、縄張りほぼ完全に残ってるの珍しいなって思う
ご当地自動販売機の側面の絵がほぼ見えない
護国神社もあったり
射水神社もあったり
素敵な手水
散歩するポニーちゃん
小さいけど無料の動物園が手描き看板が面白くなってたり
屋台のあんばやし(味噌コンニャク)
1回300円で、ルーレットを回して出た本数が貰えます、最高の15本ゲットして食べたので見た目アレですか美味しいよ
夜桜もライトアップされて綺麗です
高山右近が縄張りしたって昔は言われてたけど、今は違うんじゃないか説が有力らしい