偶然なんでしょうが、もうちょいバラして楽しみを分散させて欲しい気持ちもありますがこんな機会もなかなか無いので! 土日どっちも落語会に行ってきました〜
雑多に感想
兼好師匠は絵も字も素敵✨
三遊亭兼好独演会
・携帯鳴らなくてお客さん偉い
・会場が椅子も広めで見やすかった!ありがとうオーバードホール中ホール!
・とにかく大爆笑、マクラもめちゃくちゃ面白い。お客さんを凄く褒めてくれて嬉しい。時事ネタも満載✨️✨️
・雛鍔と紙屑屋ははじめて聞いた
桃月庵ぼんぼり つる
蜃気楼龍玉 親子酒
五街道雲助 幾代餅
中入
桃月庵白酒 佐々木裁き
・会場が50年目らしい、椅子は入れ替えしたのか座りやすいけど、場所的にクビが痛い
(2列目向かって右側で首が痛い)すごい近いので嬉しいけど
・携帯鳴らないお客さん偉いけど、隣の人がめちゃスヤスヤしてたか、もしくは呼吸音がめちゃくちゃ大きい?
・龍玉さんと、雲助師匠のマクラは本題に入る繋ぎみたいな
・古典落語らしい古典落語の演目で素敵、雲助師匠は中にちょっと今どき入ってた
・龍玉さん、ガチ酔っ払いになってた
・雲助師匠声がめちゃくちゃ好み、渋くてじっくり聞かせる感じの中にちょっと今どき風味
本寸法落語なんだろうなというどっしり感
中入後
・馬石さんと白酒さんのマクラがすごい面白かった、今時感
・馬石さんサブスクで聞けない方だったのではじめてお話し聞いたけどめちゃくちゃ良かった♡金明竹が松公であんまり悪意の無い残念な子になってて好き、金明竹の言い立ても良い具合に何を言ってるか分からなくて面白かった
(今まで与太郎バージョンしか聞いた事無かったんだけど、松公バージョンの方が好きなのか馬石さんの演じ方が好きなのか他の方のも聞くチャンスあれば良いな)
・白酒さんのお奉行様腰が低めで好き♡