黒井城
黒井城は山城なので百名城スタンプ(市役所っぽい所)と道の駅で御城印を買いました
道の駅の丹波の黒豆と抹茶ジェラード
丹波の黒豆ふっくらしてて美味しい
陰湿なので引越しという説明
年末年始もあって、城下町のお土産屋さんとお蕎麦屋さんがほぼ閉まってて残念でしたが、ギリギリ御城印は買えて良かったです
(年末年始はネットに上がってる閉店時間より早いところも多い)
知らんかったんですが、城主が獅子王の持ち主でした!じっちゃん(源頼光)以降の持ち主もそりゃいますよね!って事で記念写真も!
スタンプと御城印貰えた施設前記念写真
竹田城へ行く道中のカッコ良い道
冬季はバスが運行されなくて、2キロ程をタクシーでお城の下まで行くか歩くかの二択で
歩きました(こんな感じの緩い上り2キロ)
途中の落ちそうで落ちない岩らしいですが、接地面大きいような気も……
お城の入口に到着したので記念写真!
近くの峠から雲海が出た時に撮れる写真のパネル、雲上のお城素敵
到着してからもトレッキング
通ってきたカッコイイ道が見えました
冬の竹田城、歩くの大変ですが人は少ないのでじっくり散策出来て良かったです。
真夏はかなりキツイだろうなぁ、良い季節に来ました。
この辺の写真は日本のマチュピチュ感出てる気がしました
お城からの帰り道で、寒い中チラシを手配りされてる方が!美味しそうなので行ってみました
モツが激ウマだったらしい(モツが苦手なので牛と交換しました)
こちらは年末で御城印のお店はお休みで百名城スタンプは貰えました
天下普請のお城だけあってきちんとしてる感じがしました
お城の中の井戸
日本全国歩いてるはずなのに、記念碑見たのははじめて
城下町は猪鍋のお店が多くて、御城印を買いに来た時には食べてみたい
主張が強い看板
買ったものとか
今後のお城巡りに持って行こうかな😊
良いお肉が安かったし美味しかった
丹波の黒豆
御城印
(黒井城2種類)
御朱印と滅多に買わないのですが、武将印が獅子王付きだったので