個人の感想(百名城スタンプ集めとその他旅行忘備録)

お城博物館美術館へ行ったり美味しいものを食べたり

諏訪大社四社巡り・おんばしら館よいさ

諏訪大社4社(前宮・本宮・春宮・秋宮)の御朱印を頂くと記念品を貰えるとの事でチャレンジ!

 

ですがまずは、小布施サービスエリアで食べたり買ったり。小布施の栗和菓子屋さんの食べ物がまとめて買える栗テーマパークみたいなところで

f:id:hacohaco1103:20241104074932j:image

栗おこわと蕎麦すいとんと漬物

美味しい♡
f:id:hacohaco1103:20241104074935j:image

栗パフェ🌰

 

諏訪湖サービスエリアから見下ろす諏訪湖

f:id:hacohaco1103:20241104074419j:image

 

そして諏訪大社

前宮

f:id:hacohaco1103:20241104074330j:image

f:id:hacohaco1103:20241104074527j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074306j:image

前宮さんは四方に御柱がありました
f:id:hacohaco1103:20241104074501j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074530j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074541j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074517j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074521j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074504j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074355j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074448j:image

鎌倉まで道は繋がっていたんだな〜遠いけと駆け付けたんですね、昔の人スゴい

 

道にまたがる鳥居
f:id:hacohaco1103:20241104074524j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074348j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074435j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074507j:image

逃げ上手の若宮を感じる旗がありました

 

本宮(2回目)

f:id:hacohaco1103:20241104074451j:image

吉良上野介のお孫さんが諏訪にいらっしゃったの知らんかった!

ググッてみたら、お孫さんあまりに気の毒過ぎて可哀想でした(気になったら吉良義周で調べて下さい)……どっちかといえば赤穂浪士の美談を見聞きする機会が多いですが、地元では吉良上野介も名君だったそうですしせめてちゃんと葬って貰えてて良かったです。

(とはいえ最近は時代劇も少ないですし、そもそも浅野内匠頭がブチ切れた理由も謎だしで知らない若い人の方が多いでしょうが)
f:id:hacohaco1103:20241104074458j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074326j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074337j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074333j:image

前に来た時は入口御門に気付かなかったのですが、素敵な通路を通って拝殿に行けました
f:id:hacohaco1103:20241104074445j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074313j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074316j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074534j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074319j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074537j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074431j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074511j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074344j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074442j:image

https://hacohaco1103.hatenablog.com/entry/2023/08/15/175617

⤴︎︎︎こっちで撮った写真の方が逃げ上手の若君で見た諏訪大社の感じに撮れてました

せっかくなので是非逃げ上手コラボいつかやって欲しいです!

 

秋宮

f:id:hacohaco1103:20241104074352j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074425j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074341j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074438j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074310j:image

色々工事中なとこも

 

春宮
f:id:hacohaco1103:20241104074428j:image
f:id:hacohaco1103:20241104074323j:image

f:id:hacohaco1103:20241104081826j:image

諏訪大社さんはどちらも山が御神体なこともあってか、自然豊かで気持ちが良かったです。心も洗われる気がします(*^^*)

 

春宮さんで御朱印を頂いたのが16時20分頃で(社務所が閉まるのは16時30分)ギリギリセーフ!

f:id:hacohaco1103:20241104075836j:image

記念品は御朱印帳入れおきんちゃくでした
f:id:hacohaco1103:20241104075840j:image

お守りと四社御朱印

かなり混み合うのか、引換券があったり

デザインも統一されてて素敵(><)*。担当カラー(?)も決まってるらしく、四社でお守りの色もそれぞれ

 

で、春宮さんの近くに

 

おんばしら館よいさ

という御柱祭の説明施設がありまして、17時までのところ16時30分過ぎに滑り込んで、中の係の方に「時間短いですが大丈夫ですか??」って言われたけど、入ってみたらかなり付きっきりで親切に説明して貰えました!中の人、つ……ツンデレ

係の人に

「とにかく説明映像見てもらわないと始まらないんで!」

って動画から始まりました

f:id:hacohaco1103:20241104080950j:image

御柱を立てる説明マシーン

係の方がクルクルしてくれると大きな御柱が立つという説明をして下さってます

そして、御柱とは関係無いのですが

昔アニメや漫画で、鎖に繋がれた奴隷の人達が木の棒をグルグル回してムチで叩かれてるシーンを見た事ある気がしてたのですが。アレって結局何をやってるシーンなのか謎でしたが、大きな柱を立てる為にグルグルやってたんだなと納得しました。巨大建造物を作るのに奴隷を酷使してるって描写だったんだね、多分。

 

今の御柱祭りの説明はあるのですが、それでは御柱とは何か?何の為に立てるのか?という説明が無かった気が……

私が知ってる限り、1200年前からの風習が残ってて、ヤマト王権が確立する前の形が残るお祭りだそうです。自然崇拝が色濃く残ってる説もあるので迂闊に説明出来ないのかな?

あんな巨大な柱を、今や理由がよく分からんけど、1200年前からずっと立ててるのはロマンがあります。

地元の皆様にとってとても大切にされてるお祭りなんだなという熱い意気込みの伝わる施設でした。


f:id:hacohaco1103:20241104081006j:image
f:id:hacohaco1103:20241104081013j:image
f:id:hacohaco1103:20241104081010j:image
f:id:hacohaco1103:20241104081017j:image

f:id:hacohaco1103:20241104081353j:image

御柱記念写真用に本物の御柱を使ってるそうで、太いよ!これにまたがって坂を滑り落ちるの怖すぎ!

手に持ってるヒラヒラを振るのがとても大事らしい(係の方の説明)

(掛け声も教えて貰ったんですが、発音が結構難しい『よいさ、よいさ』だそうです)
f:id:hacohaco1103:20241104080953j:image
f:id:hacohaco1103:20241104080956j:image

全て人力で運ぶそうですめちゃくちゃ大変

(コロナ禍だけは車を使ったそうです)

 

諏訪大社近くの有名うなぎ屋さんは夜は予約制との事で、他のうなぎ屋さんへ

19時閉店のお店が多い地域でめっちゃ焦りましたが、18時15分頃に入店出来て美味しく頂きました!

(色々ギリギリ間に合う日で良かった(*^_^*))

f:id:hacohaco1103:20241104094536j:image
f:id:hacohaco1103:20241104094525j:image
f:id:hacohaco1103:20241104094539j:image

人生初高級うなぎ!カリッとして美味〜f:id:hacohaco1103:20241104094547j:image

人生初肝吸い


f:id:hacohaco1103:20241104094543j:image

デザートに買っておいた小布施の栗100%きんとん。口腔に広がる栗の香り!そして持っていかれる口腔の水分!全然小布施の栗なので贅沢😊

カスタード入きんとん(普通のさつまいもと紫芋)
f:id:hacohaco1103:20241104094528j:image
f:id:hacohaco1103:20241104094532j:image