個人の感想(百名城スタンプ集めとその他旅行忘備録)

お城博物館美術館へ行ったり美味しいものを食べたり

神田伯山独演会

f:id:hacohaco1103:20240624224028j:image

人生初生講談でした!

 


結論から先に述べますと、マクラの面白さに大爆笑でしたが、鳴り響くスマホ、お岩誕生でまさかのいびきが響いたらしく(私達のとこには聞こえなかった)

富山県民の民度の低さに(他県民も来ているとは思いますが、概ね地元の御達者が多かったような)私も聞きながらドン引きし、伯山先生が「こんなとこ二度と来るか💢💢」って思ってらっしゃらないかめちゃくちゃ不安

お中入休憩後に若之丞さんが『携帯は切って、イビキをかいてらっしゃる方のお隣の方はそっと起こしてあげて下さい』ってお願いなかなかレア過ぎるよね(´;ω;`)私が悪い訳じゃ無いけど申し訳無さ過ぎる気持ち……


ご本人が出来が最低と言われたお岩誕生も、引き込みに引き込まれ集中して聞いていたので、これが最低なら普通の出来はどんだけ怖のか心配になった程です。

お隣の長野県のネタを選んで下さったり、地方の講談に慣れてないお客さんを全力で楽しませて下さる工夫を随所に感じ、お気遣いに感謝しかなかったです。

マクラでお話しに入る前の基礎知識導入も分かりやすかったし、マイクの調整のおかげなのか、臨場感ある戸を叩く音に感じられたりと凄かった!

短時間で羽織変えて出て下さったのもカッコよかったし、ドキドキしました。三ツ鐶五つ紋の羽織カッコイイよね〜♡♡

若之丞さんもお聞きしていたとおりの、精悍な好青年で胸きゅんでした(*^^*)尺台を手拭いで拭くほど、汗が飛んでびっしょりになられるんですね、若くて可愛い♡♡頑張って!みたいな気持になりました。

今回は講談から落語に移植されたネタメインで、落語では聞いた事あったのでかなり違いがあってそこも面白かったです。落語だと先に誰の話か言わずに、後で『本当は誰ソレでした〜』みたいなパターンになりがちなんだなとか(鼓が滝も徂徠豆腐も)講談は本当にあった話しという前提があるらしいから、先に主人公の名前出しちゃうのかな?

 


前から2列目上手中央寄りというかなり良い席が取れまして、48歳私、友達(講談は知らないけど、色んな舞台観劇は好き、面白そうなので聞いてみたい)、実母(72歳)で聞いていて、実母は「携帯鳴ってたの?聞こえなかったし、確かにお岩誕生はちょっと眠くなった」と申しておりましたので、先生もマクラで仰っていたとおり高齢者は集中力切れるんだな……

普段は映像や音声で講談を聞いているので、とにかく生舞台の迫力と伯山先生の格好良いお顔にも惚れ惚れしました。仕草や上下に顔を振ると別人になる様子も本物は凄い!

 


友人は介護施設勤務で「年寄りは元気で好奇心があって金持ちで我儘で我が強い。スマホを切る、マナーモードの意味は分かってないと思うし、自分に言われていると思ってないから、休憩後の若之丞さんに言われてやっと自分達に言われてると気付いたんじゃないかな?あと、自分達が金出してるから眠かったら寝るくらいの感覚なのか、客層悪くて富山に来てくれないアーティストも多い」「とはいえ、東京の劇団四季の観劇でもマジでスマホ鳴り響くから、最後の徂徠豆腐でスマホ鳴らなかったの奇跡」

とも言われたので、スマホ問題は根深いんだなと実感しました。

ちなみに実母は絶対にスマホを切れって言っておいたら、切り方分からないから自宅にスマホ置いて来ていたそうです。全員そのくらいの気持ち出来て欲しい。

伯山先生の講談会だけじゃなくて、映画館でも何でも携帯鳴らすのダメだよ〜!ちゃんと切ってる方からしたらめちゃくちゃ迷惑〜

 


物販の本は全て直筆サイン入りで、腱鞘炎とか大丈夫ですかね??嬉しいんですねど!

f:id:hacohaco1103:20240624224609j:image

友達はひらばのひとを全巻まとめ買いました。(あんな素敵な舞台にスマホ鳴らしまくりで、私達が悪い訳じゃないけども、贖罪の気持ちもあったとの事)

私も売ってる物販既に全部持ってたのですが、せめて講談放浪記を購入させて頂きまして、前に持ってたのはお友達にプレゼントしました♡♡ちなみに伯山先生のサインゲット出来たので、松之丞さん時代のサイン本も持ってるし、どっちも揃った(自慢)

 


演目メモ

 

雷電為右衛門 雷電初土俵』神田若之丞

 

『出世浄瑠璃

『鼓ヶ滝』

『お岩誕生』

『徂徠豆腐』神田伯山

 

 

 

ところで

講談会に来る時に、お友達母が「『ご飯作るの嫌すぎてお昼ご飯豆腐だけ食べた』って言うててマジで困るよねー」って話しに

『徂徠豆腐じゃないんだからさ〜』

って言いかけて、いや普通の人徂徠豆腐の話し知らんなとスルーしてたんですが、帰ってきてからまたその話しが出た時に時に心置きなく

「徂徠豆腐じゃないんやからさ〜」

って言うたら

「わぁ話し繋がった!徂徠豆腐みたい〜」

って大ウケできました。

それぞれ私と友達も忙しいのですが、久しぶりに会えて私達にとっては大変素敵で大笑いさせて頂けた講談会でした。

 


今回で富山の事を嫌いにならずにまた来て欲しいという強い願いを込めて!物販めっちゃ売れてるといいな〜!