個人の感想(百名城スタンプ集めとその他旅行忘備録)

お城博物館美術館へ行ったり美味しいものを食べたり

松代城・鮫ヶ尾城・高田城・春日山城

今年の大河の新しいキャスト発表で何かと話題になった真田家のお兄ちゃん!

真田信之さんが初代城主松代城

f:id:hacohaco1103:20230618191242j:image

毎回恒例、縁の刀と記念写真。

f:id:hacohaco1103:20230618191245j:image

正門前の橋が工事中て表から中へ入れませんでした。これはこれでレアな状態。

f:id:hacohaco1103:20230618191523j:image

正面以外の所から入れます。
f:id:hacohaco1103:20230618191513j:image
f:id:hacohaco1103:20230618191520j:image

工事の為お堀の水が抜いてありました。石垣の線の所まで水が入ってたんですかね?

 

古の女子オタクなら多分知ってる上杉景虎公終焉の地!鮫ヶ尾城!

戦国時代の山城、基本登るとものっすっごくめちゃくちゃ大変なので御城印とハンコ貰って眺めて帰る事が多いのですが、今回は!何と!登りました!

f:id:hacohaco1103:20230618192116j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192123j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192113j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192120j:image

余り当てにならない本丸迄の分数。2/10までは平地でめちゃくちゃ楽なのに。
f:id:hacohaco1103:20230618192127j:image

記念館で熊よけ鈴付きストックが借りれます。とても助かりました無かったらもっと大変だった!

f:id:hacohaco1103:20230618192406j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192409j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192425j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192428j:image

到着!往復だと1時間位掛かりました!
f:id:hacohaco1103:20230618192419p:image

まさかのポケモンジム。記念に入れてきた。
f:id:hacohaco1103:20230618192416j:image

ここの山城のどっかで切腹されたんですかね……

f:id:hacohaco1103:20230618192621j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192618j:image

米倉跡地、20年位前だと焼けたお米が落ちてたらしいのですが今は見当たらなかった。なんとなーく、他のとこより地面が黒かった気がするので燃えた跡?とか思いを馳せたら同伴者に「どこも黒いよ」とか言われてしまう。

f:id:hacohaco1103:20230618193115j:image
f:id:hacohaco1103:20230618193112j:image

スマホウォッチでモニターしてるんですが、見たことの無い心拍数と歩数でした。ダイエットにお城巡り向いてる気がします。

行ったら帰るしかないし。

 

 

高田城

f:id:hacohaco1103:20230618192854j:image

最後の藩主が、榊原さんのご子孫らしく何かを意識している企画展のポスター。
f:id:hacohaco1103:20230618192911j:image

蓮の花が咲いたら綺麗だろうな!と思いますが、開花時期が短過ぎで見るの難しそう……
f:id:hacohaco1103:20230618192901j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192858j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192908j:image
f:id:hacohaco1103:20230618192905j:image

 

春日山城

f:id:hacohaco1103:20230618193350j:image

実を言いますと、前に春日山城は登ってきたので(有識者に連れて行って貰ったので大変楽しく勉強になりました)

今回はハンコ貰って帰りました。

 

f:id:hacohaco1103:20230618092637j:image

松代城、高田城、春日山城はそれぞれ御城印は持ってたので。今回は鮫ヶ尾城と松代城海津城限定御城印が発売中で買ってきました。