先日刀の教科書展でお邪魔したんですが、刀ばっかり見ててあんまりお寺さんをじっくり見てなかったな〜って行ってきました。
参道を上から見た所。
そもそもお寺なのに鳥居なの何でやろ?って前々から疑問だったのですが
お寺の中に神社もあって、神社側の参道だから鳥居もあるよって事かなと。
廃仏毀釈の影響あった筈なのに、神仏混合珍しいななど見ていたら、影響がない筈は無かったんだなと。
お寺本殿の屋根には梅鉢。
前田家縁ですもんね、はとにかく、桐紋(豊臣家?)と菊の御紋??も手前の香炉の屋根に付いてますよね。えー、謎だ!
紅葉は終わりかけでした。